つれづれ日記

思いついたことを気ままに書いていきます。

2014年3月15日ダイヤ改正に当たって

 皆さん、こんばんは。管理人です。
 本来ならば南九州旅行の過去記事の手直しでも
しないといけないでしょうが、2年前の話を掘り返すのは
面倒くs、もとい難しいため前々回で打ち切ることにしました。
申し訳ございません。その代わり続きの記事は「2012年南九州旅行」
の書庫に入れておきました。
 
 さて、いよいよ明日は2014年3月ダイヤ改正実施日ですね。
このダイ改に関して、喜んだ人、ガックリ来た人、
様々だったことでしょう。まあ、私はどちらかと言えば
ガックリ来た人に分類されそうですが…。
(もっと言えば名残惜しむ人かもしれませんな、後の記事から判断すれば。)
 
 JR東日本ではE3系0番台が秋田新幹線「こまち」運用から撤退し、
(管理人注.「やまびこ」「なすの」運用でE3系0番台は
残るらしいですけど、真偽のほどはどうなんでしょうか?)
イメージ 1
寝台特急「あけぼの」が定期列車としての運用を
終了したりしました。
イメージ 2
 E3系0番台は昨年お名残乗車したので良いのですが、
寝台特急「あけぼの」については1度でいいから
乗っておきたかったですね。悔やむことしきり…。
 こうなってしまったからには、臨時便を撮影しないといけませんな。
 JR北海道・東海・西日本については省略します。
 JR四国ではまさかの四国新幹線?が
走り始めます。これはもう迷列車入り間違いないですね。
 さて私が住んでいる九州でも大掛かりなダイ改
行われます。詳しい内容は時刻表やプレス・リリースに任せることにして
私が独断と偏見で注目したものを3つ挙げます。
 一つは準快速の快速・準快速の停車駅統一です。
統一される停車駅の範囲は博多~小倉間です。
これまでのダイヤでは快速の停車駅は
  1. 博多・吉塚・千早・香椎・福工大前・古賀・福間からの各駅
  2. 博多・吉塚・千早・香椎・福工大前・古賀・福間・東郷・赤間・           (海老津)・折尾・黒崎・八幡・(スペースワールド)・戸畑・西小倉・小倉
の2パターンがあります。
注.( )がついているのは時期・時間帯によって停車したり通過したりすることが
あるためです。
 
一方、準快速の停車駅は快速の停車駅パターン2に加えて
赤間~折尾間の教育大前・海老津・遠賀川水巻が加わります。
イメージ 3
 で、今度のダイ改では快速の停車駅をパターン2に統一し、
準快速の停車駅を2014年3月15日ダイ改前の
快速の停車駅パターン1に統一します。
 まあ、分かり易くなったといえばなったのですが、
その一方で昔通学によく使っていた
準快速の面影が消滅してしまうのも少し寂しいですけどね。
 で、次に私が目をつけたのは門司港15:36発→早岐20:56着
というロングラン運用をする2945M電車です。
(ロングランとか言っていますけど、
これでも区間快速 黒磯発一ノ関行き電車には敵いませんね。
詳しくは「黒磯発一ノ関行き」で検索してみてください。)
この電車の種別は普通です。
 なんと今度のダイ改吉塚発着に変更し、
門司港~博多間で普通列車を設定することになりました。
私が中学生のときからずっと走っていたので
(一時期下関発着のときもあったみたいですが)
いつまで残るのかなと思っていましたが、
いよいよ消えるわけですね。
というわけで一昨日福間→九産大前でお名残乗車をしてきました。
イメージ 4
 乗ったのは、もちろん右の電車ですよ。
ちなみに、福間発車時点での先頭車の乗車率は…
イメージ 5
 こんな具合でした。
まあ、これだったら輸送力過剰ですから
使用車両・車両編成・運転区間を見直すことにはなりますね。
イメージ 7
※前4両が早岐行き、後ろ4両が肥前山口行きです。
肥前山口で後ろ4両を切り離します。
(お名残乗車よりも前に香椎駅で撮影)
 最後は熊本16:37発→海老津20:42着2358M電車です。
イメージ 6
 こいつは土休日関係なく運転してきましたが、
今度のダイヤ改正で終点が海老津から福間に変更されました。
 まあ、海老津までの需要がなかったということになりますね、この電車は。
 
 なんか、グダグダと書きましたが、今年もそれなりに
ダイヤ改正が大掛かりですね。
 来年なんかは北陸新幹線の開業なんかで
もっと大規模になるでしょうけど…。
 つたない文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
(終)