つれづれ日記

思いついたことを気ままに書いていきます。

2024年3月ダイヤ改正発表!

 こんばんは。12月上旬の段階では暖冬かな、と思わせておいて昨日から急に寒くなって冬がやってきたことを実感したブログ主です。ジェットコースター気候はたまったもんじゃありません。

 さて一昨日の15日、JR各社が来春のダイヤ改正概要を発表しました。その中で最大の話題は2024年3月予定の北陸新幹線敦賀開業です。

北陸新幹線の主力車両E7系W7系

しかし、北陸新幹線敦賀開業は対東京方面こそ便利になりますが、並行在来線切り離しや北陸と関西・中京のアクセス悪化といった課題が残り、私は歓迎できません。何なら2015年3月の金沢開業の時もそういう立場でしたし。

 一方、私が住んでいる地域を管轄するJR九州ダイヤ改正で大きな動きを見せました。今回はその中でも私が利用している福岡地区に話を絞ります。

福岡地区のダイヤ改正の目玉は大きく2つです。

  1. 区間快速電車と普通電車の停車駅・本数・運転区間の改善
  2. 福間に停車する特急ソニック号の増加

 まず、1.ですが、現行の区間快速電車はデータイムだと快速区間が福間~鳥栖で、それ以外は各駅停車です。

区間快速は福間から先は各駅停車※画像はイメージです

普通電車に至っては福間・海老津発着便が1時間に計2本と、福間・宗像地区~博多のアクセスはそこそこながら、対北九州のアクセスがよくありません。おかげで、日中に北九州地区へ出かける時は乗る電車を事前確認するか赤間から特急券を払って特急ソニックに乗るのを強いられていました。

日中の鹿児島本線でよく見かける普通電車海老津行き

また、久留米や羽犬塚といった筑後から博多へのアクセスもコロナ禍に伴う減便や区間短縮で悪化していました。

 そこで、来年春のダイヤ改正では日中毎時2本の区間快速のうち1本の快速区間を折尾~羽犬塚まで伸ばし、北九州~福岡~筑後のアクセスが改善されることになりました。また、日中の海老津発着便も折尾まで延伸され、折尾で筑豊本線との直通電車との乗り継ぎができるようになって福間・宗像地区と北九州との乗車機会が確保されるようになっています。やることが1年遅い気がしますが、やらないよりはマシでしょう。

 2番目ですが、今年7月から福間から停車本数が増えた特急ソニック号ですが、更に福間停車便が増えることになりました。

特急ソニック号※画像はイメージです

現在、私は北九州市へ通勤していますが、残業等でおそくなることが結構あるので20時21時台の福間停車ソニックが増えるのはありがたいです。何なら大分旅行からの帰還にも使えるので助かります。

 と、このように今回は久しぶりにダイヤ改正と呼べる内容でした。しかし、福岡地区以外では減便や終電繰り上げが予定されており、依然として地方は厳しい状況であることに変わりはありません。今後の動向をしっかり見守っていきたい次第です。

 今日はこれでお開きとします。拙い文章&画像でしたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

(終)