つれづれ日記

思いついたことを気ままに書いていきます。

ぬったり485系3000番台

 皆さん、こんにちは。管理人です。
いよいよ今年も今日を入れてあと4日になりました。
12月31日は去年やったように管理人から見た今年の総括を
鉄道ネタ、私事、政治・経済…などの視点を交えながら
やっていきたいと思います。

  さて、今回話のネタにするのは新潟地区で活躍する
沼垂(ぬったり)色とか言われている485系3000番台の
撮影・乗車記録です。
 485系3000番台は国鉄時代に活躍した
下の写真のような485系を改造・リニューアルした車両です。
イメージ 1
(↑国鉄時代の面影が残っている485系;2013年8月24日新潟駅で撮影)
イメージ 2
(↑徹底的なリフォームが施された485系3000番台;2013年8月23日直江津駅で撮影)
一目見ただけでは同じ車両とはとても思えません。
子どものころ、図鑑とかでこの車両を見たときの
衝撃は忘れられません。
ちなみに、485系3000番台には同じ顔ではあるものの、
顔の色が黄色になっていて「白鳥」で活躍している
ものもいます。
 ここからは乗車記録を交えながら書いていきます。
 485系3000番台に乗ったのは例の青春旅行3日目です。
例によって3950M列車です。
イメージ 3
イメージ 4
ちゃんと、「快速」表示がされています。
3950M列車についてはこんな記事あんな記事でも
既に書いたので省略します。
向かった座席は、もちろんグリーン席です。
イメージ 5
 国鉄時代の面影が残っている485系グリーン車と比べれば
リニューアルされたな、と思いました。
前にも書きましたが、乗り心地は非常に良いです。
 しかし、このグリーン車は一部の人からは受けが良くないみたいです。
今更ながら写真から考えてみれば、グリーン席も普通車指定席も
普通車自由席も何か同じに見えてきました。
そう考えれば受けが良くないのも理解できなくはないです。
イメージ 7
続いて本来なら指定席車両の車内も撮影します。
イメージ 6
最後に自由席車両も撮影しました。
こちらも↓の485系300番台の車内に比べればリニューアルされています。
イメージ 8
(写真は485系300番台使用の快速「くびき野」の自由席車両)
イメージ 9
方向幕もLED化されていました。
イメージ 10
(↑LED化されていない方向幕)
 本日はここまでです。
今日もお付き合いいただき有難うございました。
(終)