つれづれ日記

思いついたことを気ままに書いていきます。

2014年夏青春旅行~2日目その2東北へ~

2日目(2014年8月25日) 
 前回の続きです。
順調に東北本線を北上してきた私は、黒磯で降りるや否や座席を確保するべく階段をダッシュし、次の電車が停車するホームへ移動しました。
第19ランナー:2129M東北本線普通(E721系④)黒磯8:39→郡山9:58
イメージ 1
停車していたのは東北の優等生とでも呼ぶべきE721系でした。やったね。
E721系バリアフリーならお任せの低床車で、車内はご覧の通り
セミクロスシートつきです。しかも飲み物置がついています。
イメージ 2
このアコモは18きっぱーのような長距離移動者にとってはありがたいです。
早速私は、ボックス席を確保しました。
さあ、いよいよ東北地区に突入です。
第20ランナー:1135M東北本線普通(701系②)郡山10:08→福島10:54
イメージ 3
郡山からは18きっぱーの嫌われ者、701系に乗車します。
なぜ嫌われているのかって?簡単に言ってしまえば、車内が一部編成を除いて
オールロングシートだからです。まあ、今回は1時間足らずなので許す。
だから何だって話ですが、701系については後のほうで
詳しく話をしたいと思います。
今更気付いたのですが、上野から福島までの車両の長さが乗り換えるたびに
ほぼ半減しているのですね。実際問題、
15両(上野~宇都宮)→8両(宇都宮~黒磯)→4両(黒磯~郡山)→2両(郡山~福島)
ですもの。まあ、単なる偶然でしょうけど。
ただ編成が短くなっていったためか、701系の車内は朝ラッシュを思わせる
大混雑でした。
第21ランナー:3573M東北本線快速仙台シティラビット3号(719系④)
                   福島11:00→仙台12:16
イメージ 4
この電車には去年も乗りました。
去年乗ったときは何とも思っていなかったのですが、
元はといえば対高速バス用に設定されたようです。
そのせいか、車内は割と混雑していました。
現在では快速仙台シティラビットは1日3往復しか設定されていないようです。
もうちょっと増やして欲しいなあ…と思うのですけど、そうは問屋が卸さない事情でもあるんでしょうね、きっと。
イメージ 5
ちなみに、719系車内は集団見合い式とかいうクロスシート仕様です。
初めて乗ったときはこの不可思議な座席配置に戸惑ったのを今でも思い出します。
まあでも、アコモは701系より相当ましです。
後で知ったのですが719系は足回りは国鉄急行型電車から流用したものだ
そうですね。とは言っても制御装置はJR九州の783系、787系、811系と同じ
サイリスタ位相制御で抵抗制御とは一線を画しています。
そんなこんなしているうちに、あっという間に電車は杜の都仙台に到着しました。
(続く)