つれづれ日記

思いついたことを気ままに書いていきます。

2014年青春旅行3日目~2014年3月28日@直江津

 直江津では撮り鉄をします。
イメージ 1
イメージ 2
まずは681系はくたかを撮影します。
北陸新幹線の営業列車名の一つにはくたか」が採用されましたので
在来線のはくたかは決定的ですからしっかり撮影しておきます。
北越急行が所有する681系2000番台は去年の旅行では
撮影できませんでしたから、これは撮影できてよかった。
イメージ 3
直江津ではこのような洒落た駅名標
ありました。
イメージ 4
イメージ 5
性懲りもなく681系⑥+681系2000番台③の
特急はくたか4号も撮影します。
下のほうは失敗作になってしまいました。
はくたかを撮影した後、時間があるので直江津駅前を
散策してみることにしました。
お土産を購入するべく駅前商店街をうろついていると
海産物を売っていると思しき店に入りました。
なぜ海産物に目をつけたかと言うと、
するめのように長期保存が可能なものが売っていると
思ったからです。(本当は笹団子を購入したかったのですが、
長距離移動することと生ものを残り3日持つか怪しかったため
購入は自粛しました。)
実際その通りだったのですが、
ちょっとサイズが大きかったので残り一つになった
柿の種を購入しました。
 その後直江津駅舎を撮影しました。
イメージ 6
去年来た時と全く変わっていないことに安心しました。
北陸新幹線が金沢まで延伸されると
直江津駅は少し寂しくなるのでしょうか?
イメージ 7
最後に駅前写真を撮りました。
さあ、次の電車に乗車します。
(続く)